なに?今日は部分日食だったのね。
全然知らなかった。
まぁ知ってたところで会社の中から太陽は全く見えないけど。
それ以前に今日は東京地区は太陽出ていたんだろうか?
日食と言えば最後に見たのがたぶん12年前。小学校6年生の3月。
小学校の卒業式の日と日食の日が重なったのよね、たしか。
体育館へ誘導される前に並んだ教室横の廊下の窓から
多少雲がかかりつつもしっかり欠けているのだけは分かる
太陽を見たのが映像として頭の中に焼き付いているので。
そんなことから天体関係のサイトを閲覧していると
流星群のこともたくさん掲載されており
今年8月に帰ったとき、夜中(午前3時とか)の公園に一人で1時間
観測して3〜4個見えたペルセウス座流星群のことを思い出し、
もうすぐ旬のしし座流星群を高校の屋上でみんなと一晩観測した
高校3年、6年前のことを思い出しもしたわけです。
空も色々な思い出とつながってるのね。
全然知らなかった。
まぁ知ってたところで会社の中から太陽は全く見えないけど。
それ以前に今日は東京地区は太陽出ていたんだろうか?
日食と言えば最後に見たのがたぶん12年前。小学校6年生の3月。
小学校の卒業式の日と日食の日が重なったのよね、たしか。
体育館へ誘導される前に並んだ教室横の廊下の窓から
多少雲がかかりつつもしっかり欠けているのだけは分かる
太陽を見たのが映像として頭の中に焼き付いているので。
そんなことから天体関係のサイトを閲覧していると
流星群のこともたくさん掲載されており
今年8月に帰ったとき、夜中(午前3時とか)の公園に一人で1時間
観測して3〜4個見えたペルセウス座流星群のことを思い出し、
もうすぐ旬のしし座流星群を高校の屋上でみんなと一晩観測した
高校3年、6年前のことを思い出しもしたわけです。
空も色々な思い出とつながってるのね。
コメント